タコ焼き食べ歩き・道頓堀(日本一大たこ・たこ八・くくる・あっちち本舗)大阪
はて、エイリアンです。
グリコ男さん。
ワタクシ、諸事情により大阪に引っ越しいたしました。
日々大阪弁に晒されております。
まずは「ザ・大阪」な場所を探索であります。
道頓堀に来てみました。混んでます。
こちらはかの有名なかに道楽さん。
カニを食べ歩きとは豪快ですね。
こちら、かに道楽キャラクターのかにぽんさん。
とても友好的なカニさんでしたよ。
そして大阪名物、食い倒れ太郎さんにご挨拶。
はじめまして、エイリアンです。
これから大阪でお世話になります。
むむ。
これは魅力的なキャンペーンですね。
写真を見せたら人形焼きもらえました。
焼きたてうまうま。
おや、専門店もあるのですね。
圧がすごい。
靴下いろいろ。
なかなか強烈。
食い倒れ太郎Tシャツ。
なんだか…クールに思えてきました。
食い倒れ太郎さんのクリアファイル。
なんだか…アイドルみたいで素敵に見えてきました。
さて、せっかく大阪にいるのですから、名物のタコ焼きを食べたいですよね。
観光案内所のお兄さんに教えてもらった有名店を巡ることにしました。
まずは「日本一大たこ」さんです。
行列。
常にお客さんが並んでいて常にタコ焼きを焼いているので、常に出来たてです。
華麗な手さばき。
そしてこのお店の特徴は店名通りの大きなたこ。
おいしそうです。
いただきます。
出来たてで熱々。中がトロトロであります。
タコがとにかく大きくて、タコ焼きというかタコを食べているような感じ。
ソースは甘さ控えめでタコの味を引き立てます。これはうまうま。
次はすぐ向かいにある「たこ八」さんへ。
やっぱり並びます。
こちらも焼きたてです。
焼けるまでの間、お兄さんの華麗な手さばきと軽妙なトークも楽しめましたよ。
いただきます。
こちらのタコ焼きは生地がとろっとろ!だしがかなり効いていて、ネギや紅ショウガは控えめ。生地を楽しむ感じです。これもまたうまうま。
鉄板で焼くお店が多い中、ここは銅板で焼いているそうですよ。
まだまだ食べますよ。次は 「くくる」へ。
すごい行列ですね。
しかし、店内は空いていました。
値段は一緒ですし、店内で食べていきましょう。
大タコ入りタコ焼き。
650円と、ちょっとお高め。
ソースとトッピングをお好みでかけて、いただきます。
卵がたっぷりで、卵焼きみたいです。トロトロというよりはフカフカな食感。
ダシが効いたおいしい生地に、つるっとしたタコ。
ソースはほかのお店と比べると甘めでうまうまでありました。
最後は「あっちち本舗」へ。
こちらも行列。
やはり人気店は常に並んでいるので常に焼きたてが提供されるのが良いですね。
こちらも華麗な手さばき。
このお店、ずいぶんと外国人のお客さんが多かったです。海外のガイドブックで紹介されているのでしょうかね。
いただきます。
ネギをかけるか聞かれました。外国人のお客さんはネギ苦手な方が多いのかもしれませんね。紅ショウガも別添え。
他のお店と比べるとトロトロ具合は弱いですね。タコがぷりぷりで新鮮な感じ。
ソースがあまり甘くなくのも特徴です。
こちら、飲食スペースの片隅にいたエルモさん。
…夢に出そう。
K.