紅葉狩りin嵐山 京都
はて、エイリアンです。
なすびではありません。
ワタクシ、紅葉狩りに京都は嵐山へやってまいりました。
こちら、渡月橋です。
お天気に恵まれて良かったです。いざ、散策。
まずはこちら、天龍寺さん。
紅葉シーズンで嵐山はどこも混んでおりました。
お庭のみの拝観料500円を支払い、いざ。
青空に赤が映えますね。
美しい。
近くで見るのもいいですよね。
不思議な形の葉です。
竹林と紅葉というのも美しいですね。
お手入れが行き届いたお庭です。
落ち葉を愛でるのも良いですね。
苔の緑と岩の白、そして紅葉の赤。
きれいなお池もありました。
世界遺産!
存分にお庭を堪能したので、今度は別のお寺に行ってみましょう。
道端の紅葉もまた美しく、ついついカメラを向けてしまいます。
こんなのとか。
こんなのとか。
こんなのとか。
もっと良いカメラが欲しくなります。
次の目的地へ向かう途中、「竹林の道(竹林の小径)」を通りました。
道の両脇に竹が植えられています。
太陽の光が丁度よく差し込むようにお手入れしているんでしょうね。
紅葉とはまた違った、凛とした美しさ。
さて、常寂光寺に着きましたよ。
こちらは拝観料400円。
お邪魔します。
こちらの紅葉はどんな感じですかね。
ちょっと落ち着いた色合いですね。
渋い。
おや。
だいぶ葉が落ちてしまったようですね。
来るのが少し遅かったようです。
それでもいくつかはまだきれいな木がありましたよ。
グラデーションが美しいですね。
お寺と紅葉。
日本ですねえ。
おや。
21世紀ですねえ。
さて、次はどこへ行きましょうか。
「えんりあん」?
なんだか親近感を覚える名前ですね。
行ってみましょう。
やってきました、厭離庵。
百人一首選定の地だそうで。
紅葉の季節限定で一般公開されるそうですよ。
奥へと。
なんだか隠れ家みたいですね。
拝観料500円を払い、中へ。
鮮やかな紅葉が出迎えてくれました。
これはお見事。
奥には日本家屋。
ワタクシ、エイリアンと申します。お邪魔いたします。
お家の中はこんな感じ。
なんだか懐かしい感じのおうちですね。
お庭を拝見。
立派な枝ぶりですね。
美しいグラデーション。
有名なお寺と比べるとだいぶこじんまりとした場所ですが、その分静かで気に入りました。
こんなところにたぬきさん。
葉っぱを頭にのせて、一体何に変身するのでしょうか。
紅葉のピークは逃してしまった感がありますが、充分楽しめました。
さて、大阪に帰りましょうかね。
おや?
御髪神社…?髪の毛の神社ですか珍しい。
お参りしていきましょう。
フサフサになりますように。
ウェブサイト:
天龍寺
竹林の道
http://www.japan-travel-navi.jp/kyoto/spots/rakusai/chikurin/
常寂光寺
厭離庵
https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000265
K.